2015年06月09日
まるるさん出張日♪
富士市で厳選したナチュラルなごはんやおやつ、ペット用品とワンちゃんに
やさしいトリミング・ペットエステ・ペットアロマのお店パウオレです
6月7日(日)まるるさんが出張日でした。
小型のワンちゃん、お口のトラブルが多いですね。
って
自慢ではないですが
うちのフィスくんがすごいんですよね。
フィフィと同じものを食べているのに。
という事は
よく言われがちな
やわらかい食べ物で歯石がつく、硬いものはつかないというのはないと思います。
その子の歯並びや唾液の分泌量、PHなどが関係してきます。

キレイにしてもらって

皆さん、ちゃんとケアしましょうね。
といいながら
自分によく言い聞かせてる・・・笑
次回は
8月30日 (日) の予定です!
ご予約は
パウオレまで
0545-60-2475
やさしいトリミング・ペットエステ・ペットアロマのお店パウオレです

6月7日(日)まるるさんが出張日でした。
小型のワンちゃん、お口のトラブルが多いですね。
って
自慢ではないですが
うちのフィスくんがすごいんですよね。
フィフィと同じものを食べているのに。
という事は
よく言われがちな
やわらかい食べ物で歯石がつく、硬いものはつかないというのはないと思います。
その子の歯並びや唾液の分泌量、PHなどが関係してきます。

キレイにしてもらって

皆さん、ちゃんとケアしましょうね。
といいながら
自分によく言い聞かせてる・・・笑
次回は
8月30日 (日) の予定です!
ご予約は
パウオレまで
0545-60-2475
2014年06月18日
無事に終了しました♪(´ε` )

本日、雨の中、
「ワンちゃんを病気にさせないケアとワンご飯セミナー」が富士川ふれあいホールで開催させていただきました〜^_^

まずは蛇場見 香 (じゃばみかおり)先生 より
スタート(≧∇≦)
今のペット業界の現状や、ペットユーザーの現状。
今回はペット関係者が多かった本日は、とても良い知識を教えていただきました。
お互い、店舗や施術に強みがありますので、よりよくわんちゃんのために協力して行くことが大切。
そしてすぐ使えるツボをレクチャーしていただきました。
まずは自分のツボ、さらにワンちゃんのツボを覚えました。
そして からかまりや先生。
ペットロスが多い現状。最期を病院に預けてしまったのが良かったのか?こうしてあげれば良かった、あーしてあげればよかったと後悔がある程、ペットロスになってしまう。
最期まで自分の元で見送ってあげられたのならロスは減るのではないか。
そんな時に自分がケアできる強み。
満腹の意味ではない、気を整える食事とは何か。
涙焼けや耳が痒かゆになってしまう理由。
ご飯が原因だということ。
ペットフードが良いと言われても、それが原因だと思っていない飼い主さま。
もっともっと意識、知識をあげましょう!!
個人個人、(個犬?)違うので大きなくくりでお伝えするのは大変だったと思いますが、根本をお話していただき
最後には参加された方々には1人1人、わんちゃんの性格やどんな食材があっているのか、個別に指導していただきました。
そして
りや先生のわんこの心理診断が面白いんです。
うちのフィフィさん、黒ヒョウタイプ。もろそんな感じ。
フィスさんは、子鹿タイプ。いつもぴょんぴょん〜鹿みたいなやつです(笑)
今回は、わんちゃんが入れない会場でしたのでワンちゃんの参加はできませんでしたが、次回はワンちゃんも一緒に参加した企画もたててみたいな〜と思っています。
先生方は千葉、横浜におられますが、オンラインなどで講習やアドバイスも受けることができますので詳しくはパウオレまでご連絡ください。
今日、ご参加された方は、今日から実践し、実際やってみるとまた、疑問や聞いてみたいことが出てくると思いますので、
第2回をお楽しみに〜(≧∇≦)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

親睦会もとっても楽しかったです(≧∇≦)

幸せなペットたちが増えますように、お手伝いしていきます(≧∇≦)
2014年06月06日
あのフィフィでもできる!歯石除去
まるるさんへ行く②〜
先日、無麻酔歯石除去を専門の「まるる」さんへ行って来ました、パート2です。
↓前回のお話↓
http://partypetpauole.i-ra.jp/e773610.html
フィスくんは、物怖じせず、言う事を聞くんですが、正反対の性格、とーっても神経質なフィフィ姉さん。年齢も年齢なのでとっても心配していました。
でも、フィフィには何をやるかわかっておいた方がいいという事がわかっているので
「今日は歯磨きに行きます、頑張ってきなさい〜」とフィフィにはお伝えしときました。
待っている時間ドキドキしちゃうかなと思って、先にフィフィからスタート
頑張って〜
基本、私も取れるところは取りますが、奥はやっぱり無理です
心配していましたが、帰ってきたらこのドヤ顔

偉かった〜♪お利口だったね〜♪
あ〜終わった終わったとくつろぐフィフィさん。見せてくれました。

嫌な思いをしていたらきっと触らせてくれなかったと思います。

お土産たち・・・笑
出血もなくそこにもびっくりしました。
その後、フィスもやってもらい、すきっ歯のフィスも綺麗になりました。
みんなで記念にU^ェ^U 湯山さん、撮影していただいてお写真に入れなくてすいません(:_;)

終わってから、実際施術をやっている現場も見せていただき、
一頭ずつお膝にのせて丁寧にやってもらえたんだなと、帰ってきたわんこ達を見て思いました。
パウオレでは食べるものが健康の元
といつもお話ししていますが、そのお口が汚れていたらどうですか?
唾液とともに、細菌さんたちが体中を巡ってしまうと・・・・。考えただけでも恐ろしいです
だからこそ、お口の汚れはきれいにしてあげましょうね♪
今後は出張も検討されているようなので、ぜひ、パウオレにも来ていただけると嬉しいです(^^)
パウオレでの施術は、まるるさんがオープン後になりますから
気になった方はぜひ、お電話してみてください♪(´ε` ) 場所は長泉町文化センターを目標に♪
http://maruru2014.i-ra.jp

まるるさん、今後もよろしくお願いします(^^♪
先日、無麻酔歯石除去を専門の「まるる」さんへ行って来ました、パート2です。
↓前回のお話↓
http://partypetpauole.i-ra.jp/e773610.html
フィスくんは、物怖じせず、言う事を聞くんですが、正反対の性格、とーっても神経質なフィフィ姉さん。年齢も年齢なのでとっても心配していました。
でも、フィフィには何をやるかわかっておいた方がいいという事がわかっているので
「今日は歯磨きに行きます、頑張ってきなさい〜」とフィフィにはお伝えしときました。
待っている時間ドキドキしちゃうかなと思って、先にフィフィからスタート


基本、私も取れるところは取りますが、奥はやっぱり無理です

心配していましたが、帰ってきたらこのドヤ顔


偉かった〜♪お利口だったね〜♪
あ〜終わった終わったとくつろぐフィフィさん。見せてくれました。

嫌な思いをしていたらきっと触らせてくれなかったと思います。

お土産たち・・・笑
出血もなくそこにもびっくりしました。
その後、フィスもやってもらい、すきっ歯のフィスも綺麗になりました。
みんなで記念にU^ェ^U 湯山さん、撮影していただいてお写真に入れなくてすいません(:_;)

終わってから、実際施術をやっている現場も見せていただき、
一頭ずつお膝にのせて丁寧にやってもらえたんだなと、帰ってきたわんこ達を見て思いました。
パウオレでは食べるものが健康の元
といつもお話ししていますが、そのお口が汚れていたらどうですか?
唾液とともに、細菌さんたちが体中を巡ってしまうと・・・・。考えただけでも恐ろしいです

だからこそ、お口の汚れはきれいにしてあげましょうね♪
今後は出張も検討されているようなので、ぜひ、パウオレにも来ていただけると嬉しいです(^^)
パウオレでの施術は、まるるさんがオープン後になりますから
気になった方はぜひ、お電話してみてください♪(´ε` ) 場所は長泉町文化センターを目標に♪
http://maruru2014.i-ra.jp

まるるさん、今後もよろしくお願いします(^^♪